仕事絡みで知り合って、家族ぐるみでおつきあいがある40代半ばの男性の話。
私たちが知り合ったのは、彼がまだ独身の時。
その頃の彼は仕事と趣味に熱中していて、とても結婚しそうになかったのですが
30代半ばで結婚、今では2児のパパになりました。
彼曰く、30歳前後に私と知り合うまで、結婚をまったく考えていなかったそうです。
それが、私の結婚までの話をいろいろ聞いたり(衝撃的だったそう)
子育てや結婚生活が楽しそうだったり(もはやお笑いネタ並み)
実際に私の家族と知り合ったことで、結婚してみたくなったそうです。

「みんなが健康で、安らげる家庭がある。これほどのしあわせってあるんですかね?」
との彼の言葉に大きくうなずいた私。
仕事と趣味に生きていて、結婚する気がまったくなかった彼が
ここまで変化した理由は「家族を持ったから」。
家族を守るとはどういうことなのか、子どもとの時間を確保するにはどうするべきか
仕事が忙しくなればなるほど冷静に考えるようになったとか。
実はこの考え方は、家族だけじゃなく自分自身を守ることにもなります。
ハードな仕事をこなせるのも、健康な体があってこそ。
家族がいるとお互いの変化に気がつけたり、
健康でいるためにはどうしたらいいのか相談できたり、
リスクマネジメントにもなるのです。

離婚する人もいるし、必ずしもしあわせになっていないじゃないか!と言う人もいますが
結婚したからこそ知るしあわせもあるし、とにかくまずはしてみなきゃわからない。
「しない後悔」より「して反省」の方が、人生にはプラスになるはず
と私は思っています。